
2019.2.1
トリートメントの空き状況はこちらからご確認ください→⭐︎
*************************
先日、近畿大学でアーユルヴェーダのお話をさせていただきました
大学からの希望でセルフケアをとのことだったので
ワークショップ形式で学生さん方に
3点マッサージをお伝えさせていただきました
20歳前後の学生さんにアンチエイジング法をお伝えするなんてね、、、
でも、仕事や家事に追われる20代30代に不調を感じた時
「そういえばあの時あの人が何か言ってたな〜」 続きを読む
シャンティはアーユルヴェーダ専門の隠れがサロンです。
心ゆくまでくつろいで頂きたいから1日2名までの完全予約制システムをとっています。
時間や日常を気にすることなく、ご自分を癒す時間をお過ごしください。
アーユルヴェーダと聞くと、遠いインドのもので私たちの風土気候には合わないんじゃないかと思っていませんか?
そんな事はありません。
実は私たち日本人は既にアーユルヴェーダに慣れ親しんでいます。
奈良時代の日本の医学はアーユルヴェーダだったと言われています。
奈良の正倉院に保管されている【種々薬帳】にはアーユルヴェーダの薬草についての記述がたくさんあり、実際にアーユルヴェーダの薬草が残存しています。
アーユルヴェーダの智慧を学んでいくと何か新しい物を勉強していくというよりは遠い昔に少し忘れてしまった智慧を思い出しているという感覚になっていきます。
アーユルヴェーダは古代インド人による何か特別なものではなく、今を生きる私たち一人ひとりが生まれながらにもっている”幸せに生きるための智慧”なのです。
シャンティではただトリートメントをして終わり、ではなく食事法や、生活法など、日々のちょっとしたケアなどもお伝えさせて頂きシャンティを訪れて下さったお客様が少しでも豊かな毎日、豊かな人生を過ごせるようお手伝いさせて頂きます。
copyright Ayurvedic Healing Salon Santih All Rights Reserved.