ホーム > お知らせ, イベント, スリランカ料理教室, ブログ, 料理教室, 食いしん坊日記 > 【レポート】スリランカ家庭料理教室☆

【レポート】スリランカ家庭料理教室☆

先週末は待ちに待ったスリランカ家庭料理教室でした

前回の開催はちょうど1年前の3月

先生はアハサ食堂の美幸さん

2012年に初めて美幸さんのご飯を食べてからすっかり美幸さんのお料理の虜です

1日目のクラス

いつも狭いサロンにぎゅうぎゅうに集まってもらっています

12813977_1120070991377536_9206914840383507541_n

たまたまですが、皆さんスリランカ料理に詳しい方ばかりで話が弾みます

1794540_971670349580928_1283697706622773963_n

 

メニューは

フィッシュカレー

手軽に買える鮭のカレーです

12814625_1120070951377540_6344526952905242831_n

青菜とレンズ豆のカレー

春菊のアクセントが一味違った豆カレーになりました

481155_1120070921377543_4267383803863208729_n

菜の花のテルダーラ

この日はとっても寒かったんだけど、春の香りが感じられる1品に

1804_1120070908044211_7642586799443123848_n

キャロットサンボル

シャキシャキがたまらない!

これからの季節、色々なお野菜でアレンジ出来るな〜

12186_1120070938044208_6155821208267937316_n

こえび入りポルサンボル

1662018_1120070968044205_4404136695043989845_n

こんな感じに仕上がりました!

1010336_971670319580931_4642344873101067693_n

この日はどのお料理も

3行レシピだね〜っているくらい行程が少なくてあっという間に出来上がりました

それでもどれもこれもとっても美味しくて

「家庭料理だもんね、毎日作るんだからこれくらいパパッと作れるのがいいね!」

「毎日食べたいカラダに優しいご飯だね〜!」

と皆さん絶賛でした

————————————————————————————-

 

2日目もたくさんの方に集まっていただきました

スリランカ料理は好きでよく食べるけど、作るのは初めてという方が何名かいらっしゃって、まずはスパイスの紹介から

10245333_967804666634163_7799035207496395586_n

メニューは

チキンカレー(キャンディアンスタイル)

鶏の旨味が間違いなく美味しい♡

10400890_971697112911585_5346791715132162017_n

キャロットテンパラード

汁気のカレー

日本で言う味噌汁みたいな感じかな

とっても優しいカレーです

1429_971696969578266_128608669376061359_n

1913520_971697162911580_7430083645893793929_n

ゴーワマッルン

キャベツがモリモリ食べられるレシピ

カレーにキャベツのシャキシャキ感がアクセントになって個人的にスプーンじゃなくて手で混ぜながら食べたい大好きなメニューです

535115_971697042911592_9039775607614922714_n

アラバドゥマ

日本人はポテト好きな方が多いですからね(笑)これはスパイシーで簡単で嬉しい一品でした

12805722_971697082911588_1427198549627889902_n

ルヌミルス

カレーの味を変えてくれるアクセント

10362838_971697016244928_3146866186076559447_n

こんな感じに仕上がりました

995372_971696996244930_998225671939473938_n

 

1日目に参加して下さったMさんが手作りの無農薬マーマレードを持て来て下さいました!

このマーマレードの苦味がアクセントになって一段と美味しくいただきました

10404090_971697219578241_3807193977781177889_n

Mさんありがとうございました!

そして食事のお供はケララのパドムガムウォーター

1619313_971696869578276_7022443732969274013_n

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回もぜひお待ちしています!

美幸さん、いつも美味しいご飯をありがとうございます!

次回も楽しみにしていますね

 

ページの先頭へ戻る