【レポート】南インドを満喫する体験型リトリート④
2017.12.6
日々の写真をInstagramに投稿しています
12月トリートメント・ヨガ・遺伝子検査の空き状況はこちら
***************************
おはようございます
リトリート2日目
1日目のレポートはこちら→☆
2日目は朝のチャイから
行きつけのチャイ屋さんに行きます
アママ(おばあちゃん)の作るスナックやお菓子も美味しいのです!
チャイを飲んでほっこりしたら
お家に帰ってお出かけの準備
今日はクッキングクラスなのでFish Marketにお買い物に行くところから体験します
人によっては写真を撮ったら凄い剣幕で怒られるのでMarket全体の写真は撮れませんでしたが
ほんの一部だけ
おばちゃんの迫力、もの凄いです!
目力と大きな声で迫ってきます
手前に写っているのは「イカ」
ケララのイカはとっても柔らかくて
焼いて食べてもカレーにして食べても絶品なんですよー
でも、今回のメニューはツナカレーなのでこちらのツナを購入!
獲れたてでプリプリしてます
そしてお野菜も
全ての食材を購入してお家に戻ります
が、私がサリーを来ているの気づきましたか??
家に帰る前に今日はお寺に寄り道です
11月16日はケララ州の新年でした
お家の近くにあるJanardanaswamy Templeでは
新年のこの日から何日間か「おかゆ」の振る舞いをして下さるということで
滅多に経験出来ない行事なのでありがたく体験させていただきました。
ここJanardanaswamy Templeは2000年の歴史があり
ヒンドゥー教の巡礼の聖地としてとても有名なお寺です。
インドに2箇所あるうちの1つなのでインドは勿論
世界中のヒンドゥー教徒が訪れます。
お寺の前には身を清めるガート(沐浴場)があります
2015年から修復工事があって、ずーっと工事中だったのですが
今回ほぼ完成して水が張ったばっかりでした
水も透き通っててキレイ!
私たちも早速おかゆをいただきます
デンプン質の少ない軽いお米(ケララ米)に消化に優しい豆のカレー
とっても美味しかったです♡
食事の後は感謝の気持ちを込めてお寺に寄付させていただきました
今回、行くまでこのイベントがあるのを知らなくて
スペシャルな体験をしていただけて良かったです!
さて、お家に帰ってクッキングクラスですが
長くなったので今日はここまで。
次回はクッキングクラスの様子をお伝えしますね!