ホーム > お知らせ, ブログ, 発酵教室 > 【新講座】醸して腸美人になろう

【新講座】醸して腸美人になろう

いつもありがとうございます

1つ前の記事でも熱く語ってしまいましたが

発酵王子こと、伏木暢顕先生認定「醸せ師」になった私

いよいよ新しい講座をスタートします

そもそもアーユルヴェーダとはインド発祥の伝承医学

でもね、アーユルヴェーダの理論はインドのものを押し付ける理論ではなくて

自然の法則に乗っ取って生きる智慧

自然のリズムに合わせて生きる智慧

を教えてくれてくれています

食事の取り方でも

その土地に昔からあるもの、昔の人が食べていたもの=消化に負担がないものとあります

インド人にはギーとかバターミルク、キチュリ、スパイスがそれにあたるけど

日本人には古くから伝わる日本人独特のものがある

それが・・・

麹による醸造物

甘酒
日本酒

味噌
醤油

昔の人はこういうものを自分の家で手作りしていたから

生きた菌(微生物)が
肌をツヤツヤに
寒くても裸足
風邪を引かない
長寿の国を作ってくれてたんだよね

でも今はどうでしょう?

健康志向の今だから、海外の素晴らしいもの、物珍しいものではなく

おばあちゃんが教えてくれる
古くから伝わるいいもの
を見直してみませんか?

ついつい熱が入っちゃって前置きが長くなっちゃたけど

新しい講座のご案内です

まずは暑い夏を乗り切る為に必要な

「甘酒教室」を開催したいと思います

酒粕と砂糖で作った甘酒風ではなく

麹の発酵で作った甘酒

アルコール分もなく、スッキリ爽やか赤ちゃんにもOKな甘酒で夏バテしないカラダを作りましょう!

 

7b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb187b59016a42795af32acc75674f1aeb18

f51c8d03361f75d804e265050b9826ccアーユルヴェーダ基礎講座

アーユルヴェーダ的毒を溜めない食事法を学びます
※今後麹の教室を受講して頂く際の必須講座となります

【開催日】7月27日(土)①10:00~13:00
7月29日(月)②10:00~13:00
③14:00~17:00
8月 2日(金)④10:00~13:00
⑤14:00~17:00

【料金】 ¥5,000(アーユルヴェーダ基礎理論講座受講生は¥1,000)

発酵基礎講座
麹の基礎知識を学びます

【開催日】8月4日(日)10:00~13:00
8月5日(月)10:00~13:00
8月9日(金)10:00~13:00
【料金】 ¥5,000

【受講資格】アーユルヴェーダ基礎講座を受講された方
以前にアーユルヴェーダ基礎理論講座を受講されている方
f51c8d03361f75d804e265050b9826cc甘酒教室
甘酒の基礎知識と作り方を学びます

【開催日】8月4日(日)15:00~17:30
8月5日(月)15:00~17:30
8月9日(金)15:00~17:30

【料金】¥6,000(麹のお持ち帰りあり)

【受講資格】発酵基礎講座を受講された方

甘酒は麹の知識をちゃんと理解してから作ると全然効果も変わって来ます
必ず基礎講座を受講して下さいね

甘酒パワーで20111125_2681255腸内ピカピカお肌ツヤツヤ美人20111125_2681255を目指しましましょう20111125_2681256

20130511_616839-2
全ての講座が複数回の開催となっています
ご都合の合う日程を組み合わせてお申し込み下さい
また終了時間は目安です講座が伸びる事もありますのでお時間に余裕を持ってご参加下さい20110401_2281009

【開催場所】
アーユルヴェーダサロン・シャンティ(夙川店)

【持ち物】
筆記用具

ページの先頭へ戻る