【8/23】発酵調味料:ひしお教室開催します
2015.8.1
皆さん、毎日使っているお味噌やお醤油、味醂etc…がどうやって作られているか知っていますか?
いくら有機野菜や無農薬野菜を使っていても、調味料は薬漬けで作られたものを使用していてはもともこうもありません!
先人達は各家庭で麹が生きた味噌や醤、甘酒、どぶろくなどを手作りする事で、家付きの菌が病気にならないように守ってくれていました。
毎日口にするものだからこそ安心安全なものを。もう一度家庭の調味料を見直して見ませんか?
そんな中で「ひしお」は最高のグルタミン酸調味料なんです!
ナマで使えば醤油のように、加熱すれば味噌のように使えるのです!
しかも継ぎ足し継ぎ足ししながらずーっと使えて年月と共にどんどん美味しくなる!!!
いきた発酵調味料「ひしお」をご家庭に♪
内容
・ 穀醤の歴史
・ 天然醸造と即醸法
・ 醤油の製造工程から見分け方
・ 醤油の作り方
・ 醤の作り方&実習
・ お手入れや想定されるトラブルの対処の仕方
・ ひしおの活用法
↓仕込んですぐ
↓2週間後、もう食べられます
日時
8月23日(日)10:00〜12:00頃
参加費
¥6,000(ひしおの仕込み材料費込)
会場
シャンティ(夙川)
持ち物
筆記用具・エプロン・手拭きタオル
3リットルのタッパー(仕込み用)・仕込んだタッパーを持ち帰る丈夫な袋
ご予約・お問い合わせ
ご予約フォームよりお申し込み下さい
☆パソコンからのメールを受信制限をされているお客様はinfosantih@gmail.comよりメールが受信出来るように設定をお願いたします。