のんびりしてます
2016.11.7
こんにちは
あっという間にインドに来て3週間が経ちました。
一段落したら色々ブログに書いていこうと思いつつ、なかなか一段落しません!(笑)
というのも、私はいくつかの症状の治療が並行して行われてるのですがそのプランはドクターの頭の中にしかなく私は殆ど何も知らされていません。
今回実感していることは日本のアーユルヴェーダの知識は乏しく、また片寄っているということです。
私はアーユルヴェーダのパンチャカルマはまず今まで溜め込んだ毒素を全部クリーニングする浄化法をして、真っ白になったところにその人に必要なものを入れていくラサーヤナ法をする。という流れを学び、信じていました。
でも今回体験して
何をどうするかは
その人の
体力、消化力、症状の度合い、ドーシャなどによって
治療を受ける時間、日数、タイミングは人それぞれ違うということ。
例えばパンチャカルマを3週間受ける人が2人いて
1人は一番最初に吐く治療をするのに
もう1人は一番最後にしたり、
シローダラーを受けるにしても午前中に受ける人もいれば夕方に受ける人もいます。
シローダラーを5日間しかしない人もいれば10日間する人もいます。
私は最初の5日間は浄化法でしたが、次の日からラサーヤナに入って(今はまだ途中)、その後にまた浄化法が入る予定です。
そろそろパンチャカルマも折り返しに入ってきます。
どんな事をするのかドキドキですが、パンチャカルマ日記は暫くお待ち下さいね!