ホーム > お知らせ, アーユルヴェーダを知る, アーユルヴェーダ講座, スクール, スクール生徒さんの声, ブログ > 【感想】ゆるっとアーユルヴェーダ1期生①

【感想】ゆるっとアーユルヴェーダ1期生①

5月から月に1度開催してきた「ゆるっとアーユルヴェーダ」

昨日が最終日でした。

5回全てに参加して下さったYさんが講座の感想を書いて下さいました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

夙川にあるアーユルヴェーダサロンで5月から始まった月一講座、「ゆるっとアーユルヴェーダ」。全5回が今日終了しました。
主催のくみさんとの出会いは三年前ぐらいだったかな。

アーユルヴェーダーに興味はあったものの、奥が深そうでなかなか手を出せなかった。
テーマの通り、本当にゆるっとな感じで毎回和気あいあいと楽しく学ぶ事が出来ました。本当楽しい〜(*^^*)

ゆるっとと言っても、かなり日常に役立つ知識も満載でした。
自分のドーシャをチェックし、それが乱れた時の養生や日々の身体のケアマッサージ、子宮を浄化する作用の飲み物、栄養のあるおやつ、体調を整えるお粥、最後はインド料理でカレーパーティー‼︎
日常の食事も、あれダメこれダメでは無く、好きな物を食べても良いが、その次に食べる物でバランスを取る様にする。例えば油っこい物を食べた次の日は、胃腸を休めるためにお粥にするとか。
ドーシャが乱れてきたら、そのドーシャを下げる物を取るとか。
カチカチ頭にならないで良いところも、ゆるっとしてて取り入れやすい。
スパイスに対する抵抗感(使うのが難しそうという感覚)もかなり無くなりました(*^^*)
結構使えそうな気がする。
材料も少し揃えたので、習ったものをまた作ろう!

今回特に気に入ったのが、デーツの美味しさ、
それからクミンで作るジーラウォーター。
ごま油うがいは豊麗線が薄くなった様な気がしますo(^▽^)o

くみさんの講座は、難しい事も分かりやすく教えて下さるので、脳もワクワク楽しいので頭の中に
すーっと入ってきます。
見た目ゆったりしたくみさんですが、今回は違う一面も知れたりと驚きもありました。

次回の甘酒講座を楽しみに、日々のケアと、自分らしく過ごす事を大切にしようと思います!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Yさん、ありがとうございました!

これからも更に少しずつ深められるように楽しい企画を色々と考えていきますね!

ページの先頭へ戻る