ウィンターブルーを吹き飛ばそう!
2018.1.17
日々の写真をInstagramに投稿しています
【募集中】自然のお薬を作ってみよう!開催します
【募集中】ゆるっとアーユルヴェーダ開催します
近日のトリートメント・ヨガ・遺伝子検査の空き状況はこちら
インド滞在記更新しています→☆
***************************
今年の冬はとても寒いと言われていますが
私の地域は例年に比べて朝の気温が3度くらい高めで
比較的過ごしやすいです
それでも寒いこの季節
ちょっとした事で落ち込んだり、憂鬱になったり、だるくなったりしていませんか?
日照時間が短い冬に倦怠感や気力の低下、過食、過眠などの症状が現れることを
ウィンターブルー
と呼んでいて10人に1人が悩まされてるそうです
寒いということもあって家で過ごす時間も多くなりがちですが
日中に外出したり、照明を明るくすることで
脳内バランスを整い体調が改善されやすくなります
日照時間の少ない北欧の方が家具や照明に凝っているのも
ウィンターブルーにならない為って言われていますよね!
アーユルヴェーダ的にもこの時期に
うどんやラーメン、お餅などの炭水化物、甘いもの、脂っこいもの
を摂り過ぎるとカパのエネルギーが増え、
倦怠感や過眠、ひきこもり傾向になると言われています
季節に合った食事で心と体を元気にしましょう!
Key Menu
遺伝子タイプがタヌキ・フラミンゴの方にお薦めメニュー
まぐろの和風カルパッチョ
まぐろに含まれるDHAが気力の低下や不安を抑え
精神の安定に役立ちます
また、肝臓の働きを助け糖代謝を助けます
遺伝子タイプがカンガルー・ペンギン・コアラ・アザラシの方にお薦めメニュー
里芋の白味噌グラタン

里芋に含まれるムチンが胃腸の粘膜を修復します
食べ過ぎなどで弱った胃腸を改善し
味噌と合わせることで代謝アップに!
自分の遺伝子を知りたい!という方はこちらをご覧くださいね