ホーム > アーユルヴェーダを知る, ブログ > 鼻や喉の粘膜を浄化してくれるトゥルシー

鼻や喉の粘膜を浄化してくれるトゥルシー

昨年、トゥルシーの種を頂いたらので植えてみました

ちょっぴり出遅れて7月の頭に植えて今ではかなり成長
20110812_2508880
可愛い花が咲いてます
F1040369.JPG
トゥルシーはヒンディー語で

『比べる事ができないもの』

という意味でシソ科の植物です。

バジルの一種で最も原種に近く非常に生命力に優れています。

トゥルシーの葉を毎日食べれば医者が要らないとも言われ、

インドでは5000年以上前からアーユルヴェーダやその賢人たちによってインド全土に広められ、

欧米では21世紀に入り、あまりのパワーから

『ホーリーバジル(聖なるバジル)』

と言われました。

このトゥルシー、近づくと強い香りがします

思わず深呼吸しちゃいます

この芳香自体が鼻の粘膜を浄化するとも言われています。

また血液を浄化する作用があり、免疫力を高め新陳代謝を促すなどいろいろなパワーがあります!

冷え性、風邪の症状を緩和したり

精神の安定と頭脳の活性化まで

強い香りに誘われて蝶が花の周りをヒラヒラしています。

種が収穫できたら良いなぁ~

沢山取れたらまたお分けしますね

ページの先頭へ戻る