ホーム > ブログ, メニューのご案内 > リラクゼーション・アビャンガの紹介

リラクゼーション・アビャンガの紹介

アビャンガとはアビヤーサ(繰り返す)とアンガ(手足)というサンスクリット語から成る言葉で「滑らかなもので繰り返しさする」というような意味です。

ゴマ油でアビャンガを繰り返すことで体液(血液、リンパ液など)の流れがよくなって消化力を高め、発毛を促したり、皮膚や子宮などを浄化します。

アビャンガは治療で行なうものもありますが、病気にならない為に日々のセルフケアとしてもすすめています。

インドのセラピスト直伝のダイナミックなストロークとたっぷりのハーブオイルで全身を優しく包み込みます。

毎日を忙しく過ごされている方

肌や髪が乾燥していると感じる方

便秘がちの方

エアコンの風に当たっている方

等にオススメのコースです

 

トリートメントの流れ

カウンセリング

日々忙しくて見逃している自分の体や心と向き合う時間です。

日々の体調の変化から乱れやすいエネルギーを探っていきます。

 

フットバス(足浴)

冬はもちろんのこと、夏でもついつい無防備になりがちな足元は冷房で冷えきっています。

まずは足元を温めでトリートメントの準備をしましょう

オプションでヘッドマッサージをお付けすることができます

 

リラクゼーション・アビャンガ

インドのセラピスト直伝のダイナミックなストロークとたっぷりのハーブオイルで全身を優しく包み込みます。

アーユルヴェーダの古典書「チャラカサンヒター」にのっとり代々受け継がれて来た秘伝の方法で作られた貴重なハーバルオイルを使用していきます。

100%天然素材のみで何十時間、何日もかけ丁寧に丁寧に作り上げられたハーバルオイルは仕上がり感もさっぱり。
しっかりと身体に吸収されますが、心も身体も軽くなります。

オプションでフェイシャルトリートメントをお付けすることができます

 

スヴェーダナ

オールマッサージの後にスヴェーダナを実践するのがアーユルヴェーダ式

体を温めることで全身の管が開き、マルマ・アビャンガで使用したオイルが体の奥深くまで浸透していきます。

汗をかいた後は全身を拭き取って終了となります。

(オプションをおつけいただいた方はシャワーを浴びて終了となります)

 

お疲れ様でした。

 

所要時間:80分(フットバス、お着替えの時間は含まれません)

・トリートメント50分

・スヴェーダナ30分

 

オプション

スペシャルヘッドリラクゼーション&フェイシャルトリートメント¥5,000

ヘッドリラクゼーション

まずは足元を温めながら頭のマルマ(ツボのようなもの)を刺激していきます。

情報社会でついつい使いすぎてしまう目や耳、考えすぎて凝り固まった頭皮や神経を緩めていきます

フェイシャルトリートメント

リラクゼーションアビャンガの最後にお顔のマルマを刺激するさせていただきます

歯を食いしばって緊張しきったお顔を緩めていきます

体も心もすっかり緩んだこの時には

殆どの方がウトウトと気持ちよくされています

 

 

ページの先頭へ戻る