冨金原劇場☆牛肉の時雨煮
2017.12.2
日々の写真をInstagramに投稿しています
12月のトリートメント・ヨガ・遺伝子検査空き状況はこちら
***************************
おはようございます
先日、神戸東洋医学センターの冨金原先生に
牛肉の時雨煮の作り方を教えていただきました!
お料理教室なんですが、ただ料理を作るだけではなく
先生のお話がとても興味深いのです
今日はクラス前にしていた生徒さん同士のダイエット話から
「食物は太陽のエネルギーの化け物」
「私たちは食物から太陽のエネルギーを得ている」
というお話に発展していきました。
断食をしてもいい地域と季節、ダメな地域と季節
話を聞いているとアーユルヴェーダの経典に書かれている事と同じだな〜って。
お話の後は早速調理に取り掛かります
今回もやっぱりすごいな〜と思ったのが牛肉の50度洗い
お肉の中の血管には殺された時の苦痛やストレスによって
酸性になった血液がたくさん含まれている
この50度洗いの目的は酸化した油や血液を取り除くこともあるけど
牛の殺された時の悲しみや苦しみや怒りなどを洗い流すという目的でもあります
生き物のエネルギーをいただく。それは肉体だけではなく心も一緒
アーユルヴェーダの考えと一緒ですね
今回は1キロのお肉を使いましたが6回もお湯を変えました〜
完成!
写真を撮っている私たちを見守りながら待っている先生
いただきまーす!
ご飯がススム!とっても美味しい時雨煮ができました♡
私たちの剣幕に先生若干引いてました〜