ホーム > Eat Stye(食とライフスタイルアドバイス), お知らせ, ブログ > 噛んで噛んで脳と体のアンチエイジング!

噛んで噛んで脳と体のアンチエイジング!

 日々の写真をInstagramに投稿しています

近日のトリートメント・ヨガ・遺伝子検査の空き状況はこちら

***************************

皆さん知っていますか?

唾液には若返りホルモンや美容成分が含まれているってことを

よく噛むことで心や自律神経のバランスが整い

脳活性にも繋がると言われているんです

しっかり噛んで味わっていっぱい唾液を出して

脳と体のアンチエイジングをしていきましょう

今日は美脳を目指す料理の紹介です

遺伝子タイプでタヌキ・フラミンゴの方

するめいかのガーリックトマトソテー

いかには神経を休める働きをするアセチルコリンが含まれます

いかをよく噛むことで脳に酸素を多く運びイライラの解消にも!

しらすときゅうりの和え物

やる気や集中力UPに影響する脳内物質であるドーパミンは

しらすにも含まれるアミノ酸物質「チロシン」から作られます

遺伝子タイプがカンガルー・ペンギン・コアラ・アザラシの方

ぶり大根

ぶりにはDHA・EPAが豊富で脳の柔軟性を高め脳を活性化させます

記憶力や思考力を向上させ物忘れや認知症の予防にも!

さつまいもの赤味噌ディップ

さつまいもに含まれるパントテン酸はアドレナリンの素

力がみなぎりポジティブに!!

また赤味噌に含まれる豊富なメラノイジンは

体内が錆びつく原因と言われている活性酸素を除去する力があると言われています!

自分の遺伝子のタイプを知りたい!という方はこちらをご覧くださいね

ページの先頭へ戻る