ホーム > カレーリーフ成長日記, ブログ > 我が家のカラピンチャ

我が家のカラピンチャ

昨年の夏前に我が家にやってきたカラピンチャ

F1040340.jpg
やって来た時はこんなに可愛い感じでした。
途中で植え替えは出来ないから最初から大きな鉢に!
とアドバイスをいただいて
こんな感じに

F1040342.jpg
そこから夏の間にぐんぐん育って・・・
怖い怖い冬がやってきました268764070.gif
もともと暖かい南インドやスリランカで育つカラピンチャ。
越冬できるのかな???
ビニールを被せたり、部屋に入れてあげたり
何とか頑張ってくれ春を迎えました。
でもね、今回インドに行った時、現地のカラピンチャ見たんです。
(写真がね、どうしても横向きにアップされちゃうの(汗)画面横向きに見て下さいね)
分かりにくい写真だけど画面の真ん中にいっぱいいっぱいに映っているのがカラピンチャ。
幹は直径30cmくらいで高さは4mくらいだったかな
まさに
カレーの木
見上げても青々と茂っています
うちの子なんて可愛いもの。あんなプランターで良いんだろうか??
って不安になっちゃう
そんな子もこの夏に昨年の倍くらいに成長しましたDIMG0135001.gif
右の子が2年目の子です。
今、1m10cmくらい。
すごい成長ですapani49458303f360f.gif
料理に使うために育て始めたんだけど、こんだけ毎日気にかけてると、使えないんですよねimage0224.gif
今年また新たに3株やってきて
この子たちもこの夏でグングン成長しました。
また、これから寒い季節がやってくるけど、乗り越えられるかな?
昨年はどうやって冬を越したらいいかとか、育て方を全然分からない状態で手探りでやっていました。でも、この1年でカラピンチャを育てている大先輩方にたくさん出会えたので色々教えてもらって来年も元気に育ってほしいなo0016001611186610499.gif

ページの先頭へ戻る