ホーム > ブログ, 発酵教室 > 新講座始まります!!

新講座始まります!!

インドのアーユルヴェーダ日本の麹による発酵

全然違うように見えてまるっきり一緒

初めて発酵王子こと伏木先生のお話を聞いた時
「これ、いつも私がアーユルヴェーダの講座でお話ししてる事と同じやーーーん!」
って。
「これや!!!」
ってビビビってきたの

それからは毎週毎週東京に通って醸せ人醸せ師になった私。

アーユルヴェーダで一番といってもいいくらい大切な事は「消化
食べたものがいかに自分の消化力によってしっかり消化できるか
しっかりと消化出来なかったものは未消化物(アーマ)と呼ばれ、アーマが蓄積される事で

・カラダがだるいな
・最近、やる気が起きないな
・肌にブツブツが出来た
・化粧ののりが悪いな
・寝付きが悪いな
・便秘だ~

なんて不調が現れてくるのです
みんなコレを

歳のせい

って言葉で片付けてるけどねそれは違う!!!
アーマを溜めない食事で改善できるのです!!

そんな悩みを解消してくれるのが

麹の働きを知って上手く取り入れる事でココロもカラダも余分なものを溜め込まない美人さんを目指しましょう!
そしてアーユルヴェーダではヴァータのエネルギーと深く関わる腸内環境
大腸を整える事が健康でいる為にとても重要と言われています
発酵の授業でもこのお話をしますよ~
私たちの免疫力の70%は腸内環境で決まるってこと

あ~お話したい事がいっぱいあって口の中がウズウズしています~

アーユルヴェーダの考える消化と麹のお話
麹による発酵物=お醤油やお味噌、醤、甘酒のお話

最近は野菜の宅配便を利用する人も増えていると思います
毎日グリーンスムージーを飲んでいる人
でもね、私たち日本人が毎日口にするもの

お醤油やお味噌

そういうものがどうやって作られているのか知っていますか?
普段、自分の食事にと~~~っても気を遣っている人こそ受けて頂きたい講座です!!

きっと日本人に生まれて来てよかった~
和食って素晴らしい!
日本酒が呑みたくなる
そんな講座です

麹と仲良くなって腸美人になりましょう!
我が家で熟成中のお醤油(写真は仕込み始め)

20130510_615722

味噌

20130510_615715
甘酒

20130511_616839

20130511_616419

ページの先頭へ戻る