未来の自分のために脳のケアを!
2018.2.16
日々の写真をInstagramに投稿しています
近日のトリートメント・ヨガ・遺伝子検査の空き状況はこちら
***************************
脳の働きには記憶や認知能力、思考力、喜怒哀楽といった感情など
様々な機能があります。
最近ではその機能が低下し、中高年のうつ病やアルツハイマー病が
社会的に問題になっています。
その背景には環境などの原因もありますが
食生活の面では偏食によるリスクが増えていることがわかってきています。
炭水化物抜きの食事、炭水化物のみの食事
魚を殆ど食べず肉中心の食事
緑黄色野菜を食べない習慣、植物油脂の過剰摂取・・・
こういった食生活が多ければ多いほど活性酸素が増え
身体中の血管が錆びついてしまうんです!
皆さんご存知の通り、脳にもたくさんの血管があります
脳を活性させ、機能を十分に発揮する為には何が必要でしょう??
それは身体が健康であること。
その身体を作っているのは
「食べたもの」
どんな食べ物を食べるか、どう感じながら食べるか
これはアーユルヴェーダの経典の中で
オージャス(生命エネルギー)を高める食べ方
というところにも書かれているのですが
何を食べるかという事はもちろん、心を込めて調理されたものを食べたり
どんな人と一緒に食べるか、どんな環境で食べるかというのもとても大切なんです
今日から少しずつ未来の自分の為に脳のケアを心がけてみましょう!
Key Food
遺伝子タイプでカンガルー・ペンギン・コアラ・アザラシさん
に特におすすめなのが
まぐろのレアステーキ丼
油を体に溜め込みやすく活性酸素が溜まりやすい
カンガルー・ペンギン・コアラ・アザラシさんは
脳細胞が錆びやすく健康にも美容にも影響を与えてしまいます
まぐろは、高タンパク・低脂肪・低カロリーで
まぐろに含まれる脂肪酸のEPAやDHAは
血中のコレステロールを抑えて血液の流れを良くする作用があります
また、まぐろに含まれるタウリンは脂肪分解を促進してスタミナをつけたり
ストレス軽減の効果も期待できます!
積極的に摂ってみてくださいね!
あ、でもどんなに体に良いと言われているものでも
摂り過ぎは何でも毒になることは忘れずにね・・・
自分の遺伝子のタイプを知りたい!という方はこちらをご覧くださいね