ホーム > Eat Stye(食とライフスタイルアドバイス), お知らせ, ブログ, 遺伝子検査, 麹生活 > 肩こり解消で脂肪を燃やそう!!

肩こり解消で脂肪を燃やそう!!

毎日暑ですが、ちゃんと湯船に浸かっていますか?

私は家でクーラーを使わないので、湯船に浸かるとお風呂から上がっても汗が止まらなくて

しかも髪の毛が多くて長いからドライヤーで髪を乾かしながら汗だくになって、またシャワーが浴びたくなる(笑)

それでも、私の遺伝子は冷えやすいタイプだから、湯船に入って温めることはとても大切。

電車での移動や外の建物でクーラーに当たった体はやっぱり冷えてて

湯船に浸かると

「あ〜気持ちいい!」

ってなります。

肩や肩甲骨周りには脂肪燃焼を助ける褐色脂肪細胞というのがるんだけど

冷えるとね、血流や代謝が悪くなって肩こりを引き起こしてしまいます。そうすると褐色脂肪細胞の働きが悪くなって自然と体脂肪が燃えにくい、太りやすい体になってしまいます。

ただでさえ褐色脂肪細胞は年齢とともに減少して

30代では幼児期の50%、40代では30%まで減少しちゃうんです!!

褐色脂肪細胞の働きを活性化させるには温めることも大切ですが肩甲骨のストレッチが効果的です!

ちょっと前に言われていた「マエケン体操」

あれは実はとってもいいんですよー!

食べ物でいうと納豆がオススメです

納豆に含まれるネバネバ成分「ナットキナーゼ」には全身の血液をサラサラにする効果があります。

また納豆に含まれる「サポニン」は血管の弾力性を高めると言われてます。

納豆を食べる時に唐辛子を加えることで褐色脂肪細胞も活性化されますよ!

それと、納豆を選ぶ時にはひきわりじゃなくて粒のものを選んでくださいね!

粒のものの方がひきわりよりもタンパク質の含有量が多いですよ!

毎日のお風呂でしっかり体を温めて、もちろん食べ物でも体を冷やさないように気をつけて

健康美容を高めていきましょう!

自分の体質を知りたい方は遺伝子検査をオススメします。

検査代は安くはありませんが、遺伝子検査をして結果を聞いて終わり。ってならないように

シャンティでは結果をもとに個人に合わせたメニューを提供させていただいています。

こちらの特別メニューはHPには載っていないものなので遺伝子検査を受けられた方のみのメニューとなります。

詳しくはお問い合わせくださいね!

 

 

 

 

ページの先頭へ戻る