麹のおかげで幸せごはん♡
2013.5.12
前回書いた「醸せ人」
最初のお勉強は麹の基礎知識
そしてその麹が関わる発酵食品(醸造物)
甘酒
ひしお
醤油
味噌
を仕込みました
私が仕込んだ醤油ちゃん

完成形にはまだあと1年以上かかるけど
ゆっくりじっくり微生物に美味しくしてもらうのです
同じく味噌も

蓋を開けると何とも良い香り
この味噌と醤油の間のようなものが醤(ひしお)

ひしおについてはまた後日詳しくお話しますが
生のまま使えば醤油のように
加熱すれば味噌のようななんとも魅力的な醤
こいつ、生きてます!
ぷくぷく喋ります!
この醤を漬け床にして作ったのがコチラ

醤はね、何にでも合うけど
魚介類との相性は抜群ですよ!
生のお魚は消化に凄く負担がかかるけど、こうやって少し醤に漬けておく事で
私たちの口に入る前に微生物が分解してくれるので消化に優しい食べ物になるんです
そして何より美味しい

これ大事でしょ!
ふふふ、ここ数日わたしのご飯は授業で漬けた食材のオンパレード
これも、醤に漬けたベーコン

甘酒と白味噌に漬けた鶏肉

これはものすごーーーーーく美味しかった
次は何を漬けようか・・・
ワクワク
あ~思い出すだけでお腹空いた
