ゆるっとアーユルヴェーダ開催します
2019.5.20
トリートメントのご予約はこちらから→☆
***************************
ゆるっとアーユルヴェーダ開催のご案内です!
(いままでの感想はこちら)
堅苦しいアーユルヴェーダ基礎講座ではなく
みんなでワイワイ座談会のようなお勉強会
聞くだけだと頭の中にあんまり残らないと思うので
クッキングしたり、セルフケアしたり
アーユルヴェーダって何?ってところからの3回講座。
内容は大まかに決めていますが、皆さんと作っていくような時間にしたいです! 続きを読む
【リポート】スリランカ料理教室☆Day2
2019.5.14
トリートメントのご予約受付中です→☆
*******************
スリランカ料理教室2日目です
今日は昨日とうって変わってヘルシーメニュー
☆サバ缶カレー
☆パリップのマッルン風
☆にんじんカレー
☆長ネギのピリ辛炒め
☆青菜のサンボル 続きを読む
【レポート】女性のためのアーユルヴェーダ@滋賀
2018.7.23
トリートメントの空き状況はこちらでご確認ください
***************************
昨日、滋賀のとても素敵な空間で女性のためのアーユルヴェーダ
開催させていただきました。
【レポート】甘酒教室
2018.6.25
11月開催 南インドを満喫する体験型リトリート募集中です(残席1名)
11月開催 アーユルヴェーダ・リトリートin南インド募集中です(残席1名)
近日のトリートメント・ヨガ・遺伝子検査の空き状況はこちら
***************************
夏を迎える前に甘酒教室開催しました
甘酒がなんで体に良いのだろう?
乳酸菌ってそもそも体にどんな効果をもたらしてくれるんだろう?
なんて話をさせていただきました
もともと甘酒は「夏の季語」
夏に冷やして飲むことで効果を発揮します! 続きを読む
らっきょう漬けました
2018.6.18
11月開催 南インドを満喫する体験型リトリート募集中です(残席1名)
7/22 女性のためのアーユルヴェーダ@滋賀 開催します
近日のトリートメント・ヨガ・遺伝子検査の空き状況はこちら
***************************
毎年つけているらっきょうの甘酢漬け
いつもは1年分で1キロ漬けてて
あっという間に食べきって1年持たないので
今年は奮発して4キロも漬けちゃいました! 続きを読む
【6月スタート】ゆるっとアーユルヴェーダ第4期生募集
2018.5.24
日々の写真をInstagramに投稿しています
近日のトリートメント・ヨガ・遺伝子検査の空き状況はこちら
11月開催 南インドを満喫する体験型リトリート残席1名です→★
***************************
ゆるっとアーユルヴェーダ開催のご案内です!
(いままでの感想はこちら)
堅苦しいアーユルヴェーダ基礎講座ではなく
みんなでワイワイ座談会のようなお勉強会
聞くだけだと頭の中にあんまり残らないと思うので
クッキングしたり、セルフケアしたり
アーユルヴェーダって何?ってところからの3回講座。
内容は大まかに決めていますが、皆さんと作っていくような時間にしたいです! 続きを読む
甘酒教室のご案内
2018.5.16
11月開催 南インドを満喫する体験型リトリート募集中です
ゆるっとアーユルヴェーダ募集中です
近日のトリートメント・ヨガ・遺伝子検査の空き状況はこちら
***************************
トップ写真は先日絞ったお醤油の搾りかす
このカスには行きた微生物、酵素がたっぷり含まれていて
このカスでお肉を漬け込むとタンパク質が分解されて
肉の旨みがしっかり引き出されてすごーく美味しいんです!
私はいつも自分で作っている酵素たっぷりの甘酒と混ぜて漬けています 続きを読む
クリア肌を手にいれよう!
2018.5.12
11月開催 南インドを満喫する体験型リトリート募集中です
11月開催 アーユルヴェーダを満喫する癒しのリトリート募集中です
6月☆甘酒教室開催します
【3回講座】ゆるっとアーユルヴェーダ募集中です
近日のトリートメント・ヨガ・遺伝子検査の空き状況はこちら
***************************
人の肌の色は、メラニン量と血液によって決まります。
もともと色白の人でも寝不足や不規則な生活などで血の巡りが悪くなると
くすみやクマの原因になってしまいます。
今、注目したい美白ケアには血行促進と保湿による透明感アップです
外側からのお手入れももちろん大切ですが
血行に大きく関係してくるのは内臓!
内臓が弱ることで血行が悪くなり、体の隅々まで十分に栄養が行き渡らなくなります。
その結果、低体温の状態になり
肌トラブルだけでなく、冷え性や肩こり
頭痛、生理不順などのトラブルも起こります
このような状態ではお肌のターンオーバーもスムーズにいかず
老化はどんどん進んでいってしまいます!!
これから梅雨→夏とどんどん消化力、体力、免疫力、精力が低下していく季節です
暑からといって冷たい食べ物や飲み物をとったり
エアコンの効いた部屋で過ごすことは内臓の働きを低下させてしまいます!
毎年夏や夏の終わりに体調を壊しがちという方は
今年の夏の過ごし方を少し変えてみてはいかがですか?
アーユルヴェーダの日々の過ごし方講座「ゆるっとアーユルヴェーダ」開催します
免疫力アップや、消化を助けてくれる「甘酒教室」開催します
ぜひご参加お待ちしていますね!
MOENA journal 5月号
ゆるっとアーユルヴェーダ開催しました
2018.3.28
11月開催インド・トリップご予約受付中です
トリートメントの空き状況はこちらでご確認ください
女性のためのアーユルヴェーダ(生理中の過ごし方)募集中です→☆
***************************
ゆるっとアーユルヴェーダ3回講座を開催しました
アーユルヴェーダが考える体質論のお話や
食事のお話、そしてディナチャリア
ディナチャリアはディナ(デイリー)チャリア(アクティビティ)のことで
健康で美しく過ごす為には
朝起きてから眠りにつくまでにこんな風に過ごしたら良いよ!という
アーユルヴェーダの智慧 続きを読む
【千葉】女性のためのアーユルヴェーダ
2018.3.26
11月開催インド・トリップご予約受付中です
トリートメントの空き状況はこちらでご確認ください
女性のためのアーユルヴェーダ(生理中の過ごし方)募集中です→☆
***************************
もう、ずーっとずーっと昔
ヨガの勉強会の時に知り合った一人の女性、Mamiさん
関東を拠点に、現在はハワイと日本で活動しているのですが
自然の中でのびのびと生きているMamiさんはとても輝いていて眩しいんです
もう本当にキラキラしてるんですよ!
彼女とはなかなか会うことは出来ないけど、ずーっと連絡は取り合っていて
そんな素敵なMamiさんが一緒にワークショップしよう!
と声をかけてくれました 続きを読む